こんにちは~。万年換毛期?の柴犬おつんのオーナーの有紗です。
通販サイトでもたくさん見かけるようになったペットのグルーミンググローブ。
気になっていたので購入してみました。
柴犬さんの抜け毛は、半端ない・・・・。
服に付くのは当然ですが、時には、食べ物に付いていたり、飲み物にも柴犬の毛が浮いていることが・・・。
ブラッシングをすることにより、お部屋の空気もきれいに保ちたいものです。
そこで、グルーミンググローブを使ってみて、買いor買いじゃないなどの口コミや
どんな使い方が良いかをご紹介します。
グルーミンググローブの評判は?
実際に、我が家の柴犬おつんさんに使用してみての感想です。
ファーミネーターが嫌な、うちの柴犬おつんですが、このグルーミンググローブは、嫌がらずにブラッシングさせてくれます。
犬からの評価としては、まずまずのところではないでしょうか?
人間側(私)の感想ですが、
なでるようにブラッシングできるところが気に入りました!
それで、結論は・・・
で、買ったほうがいい?
はい、買ってもいいと思います。賛成ー
犬もおとなしくしているし、なでるだけで、毛が取れていくのは、とっても簡単で、お手軽です。
でも・・・
これひとつでブラッシングのすべてがカバーできるわけじゃないなというのが、私の意見です。
その理由をみていきましょう。
スポンサーリンク
グルーミンググローブのメリットデメリット
メリット
デメリット
(突起が短い)
実際に柴犬に使ってみた動画はコチラ↓
取った毛をベローンとはがすシーンも収録しております。
グルーミンググローブの立ち位置
気軽に使えるけど、メインのブラシとしては力不足な印象。
などがおすすめです。
このペットグローブを使っても、ダブルコートのワンちゃんの場合、奥のほうの毛は取れませんので併用するのが望ましいです。
我が家の、ブラッシング事情をご紹介しますと・・・
うちの現在のブラッシングツール
左から
- ピロコーム
記事>>>ファーミネーターを嫌がる柴犬さんにおすすめ!現在のNo.1コームをご参照ください。 - トリミングコーム(両目金櫛)
- グルーミンググローブ
- スリッカーブラシ(シャンプー用)
記事>>>ファーミネーターを嫌がる柴犬さんにおすすめ!現在のNo.1コームでも取り上げたのですが、うちのおつんさん、ファーミネーターは苦手なようです。
しかし、だからといっていらなくなったわけではありません。それは・・・
ファーミネーターの必殺技の使い方
せっかくプロも使用しているブラシ「ファーミネーター」を購入したのにワンちゃんネコちゃんがイヤがってしまうということもよく聞きます。
でも捨てないでください!
新しい使い道は・・・
「絨毯の毛取り」
です。
絨毯の繊維は細かいため、毛やほこりが落ちるとその中にマジックテープさながら、取り込んでしまうんですね。
掃除機は上のほうのゴミは取ってくれるけれども、吸着してしまった毛やほこりは中に残ったままなんです。
うちは、いままで
掃除機→コロコロ(粘着クリーナー)掛け
をやっていました。
掃除機をかけても、その後のコロコロにホコリや毛が、たくさんついてしまうのを驚愕しながら見ていたのですが・・・
さらにファーミネーターでガシガシ絨毯を毛取りすると・・・。
半端なく取れる!
ではありませんか。
ファーミネーターをお持ちの方はぜひお試しください。
ちなみにほかのコーム(グローブも)で絨毯を梳かして(?)みましたが、全然とれませんでした。あぼーん
「ファーミネーター×絨毯」は本当におすすめ。コロコロはいらなくなります。
では、最後にまとめます。
グルーミンググローブのまとめ
グルーミンググローブは手にはめて、なでるだけという手軽さで、ワンコもイヤがらずにブラッシングさせてくれるおすすめのブラッシングツールです。
これ1つでブラッシングをカバーできるわけではありませんが、ほかのコームやブラシと組み合わせて使うと、より効果的です。
換毛期なのにブラッシングする時間がない、ちょっとの時間だけどブラッシングしてあげたい時にもサッと使えます。
お値段も手ごろで、ご家庭に一つあってもいいと思います。
ちなみに、私は右手だけを飼いましたが、他の家族2人は左ききなので、両手分買えばよかったとちょっと後悔しております。
飼い主楽ちん、ワンコも笑顔のグルーミンググローブで、楽しいブラッシングタイムを!
その他のブラッシングについての記事です↓
【犬のブラッシングの方法】やりすぎは禁物 トリマーさんに聞いて解決!