こんにちは~。犬のリードエバンジェリストの有紗です。(笑)
読者の方から、「ナスカンが外れる件について特集してほしい」と、リクエストをいただきました。
ありがとうございます。
リードってたくさんありますよね。
でも、なかなか私が求めている機能&デザインを満たしているものがありません。
そう思ってしまうのは、以前ナスカンが外れるという体験をしたからに他なりません。
ナスカン外れで、対策を考えている方の参考になればと思い
この記事を書きました。
怖い!ナスカンが外れる・・・どうしたらいいの?
ナスカンが外れて、ワンちゃんとつなぐものがなくなった・・・!
しっかりつないだのに、外れた・・・。
もう、パニックですよね。
私も、おつんさんが子犬のころそれを経験して、いろいろ試した結果、このリードを使っています。
アースドッグのリードです。
でも、命綱ともいえるものが、こんな簡単に外れてしまうなんて、納得がいきません。
外れる理由はなんなのか、調べてみました。
ナスカンが外れるのはどうして?
一般的に使われているのは、「鉄砲ナスカン」と言われるタイプ。
よくお店やホームセンターなどで見かけるタイプです。
ナスカンが外れるのをよく観察すると、タイミングと角度が合うと、外れています。
こちらは、ほかの方の動画ですが、やっぱりナスカンって外れるんですね。私だけかと思った・・・
最初に外れたのは子犬のとき。当時、子犬用のハーネスで、Dカン二つをナスカンに通し、同時に体に固定するというタイプのものでした。
子犬なので、はしゃいで、でんぐり返ししたとき、外れました。
このハーネスでは、2回くらい外れたと思います。
後日、別の首輪でも、鉄砲ナスカンが外れたことがあります。
以来、外れないナスカンを探して色々なものを試しました。
今持っているものをアップしてみましたので、以下ご参考までにどうぞ。
私のナスカン遍歴
レバーナスカン
レバーナスカンは開放部分が少ないので鉄砲ナスカンよりもその点では良いのですが、
やはりリードなどの紐がレバーに引っかかる可能性が否めません。
何かにぶつかった際に解放する危険性もあります。ですのでこれは鉄砲ナスカンと同じ構造だと思いボツにさせていただきました。
レバーナスカンの変形
こちらは、レバーナスカンのレバーの部分を変形させて紐が引っかからないように工夫された金具です。
この金具部分は、犬用に考えられたオリジナルなもので、とても良いのですが、うちの柴犬おつんさんには、重かった・・・です。
また、紐の部分が長くて取り回ししづらくてお蔵入りになってしまいました。
リード自体には、ショルダーに調節できたり、首近くの部分に手を入れて、引っ張れる輪が仕込まれていたり、工夫されています。
金具の部分がもう少し軽くて、リードがもう少し短ければレギュラー入りだと思います。
大型犬のワンちゃんには良さそうです
スポンサーリンク
カラビナタイプ
カラビナにスイベル部分を合体させてリードにしたものです。
カラビナがロックされるようになっていてとても良いと思いました!
ただそのロックをするために、ネジをくるくるするという動作が毎日のお散歩の中で煩わしく感じます。
そしてこちらのリードは、小型犬仕様なので、リードの幅が狭く、握りにくいです。
しかも、リードの布部分の素材がつるつるしているので手から滑り落ちてしまって、違う意味で、危険なリードだという認識に至り、お蔵入りになってしまいました。
金具じたいに太さがあるので、Dカンによっては入らないものもあるかも・・・
おしゃれなリードなので、使いたかったのに残念~。
ゲートスナップタイプ
こちらが、冒頭でもお伝えした、今ベストで使っているアースドッグのリードです。
いままでに、外れたことはありません(完璧はありませんので、絶対外れないということではありません)
金具部分のレバーに、力をかけると、内側に開放します。
重さは、103g。
コード部分にヘンプ(麻)素材を使っていて、はじめは少しゴワっとしているんですが、次第にクタクタになります。
軽さでいえば、ナイロン製のほうが、軽いかもしれませんが、持った時の手の感触が、布のほうが優しいんですね。
リードの片側の模様はいろいろなデザインがあり、選べます。(アメリカンテイストなので、好みは分かれるかも)
日本の代理店でも購入できますが、個人輸入もおすすめです。
金具部分の大きさと重さで、体重の少ないワンちゃんには向かないかもしれません
注意・・・ナスカン全般について言えることですが、開閉する仕組みを持ったものなので、使用中に絶対に外れないということはないと思います。「絶対」はありえないと肝に銘じて、注意を払っていきたいものです。
その他にも、鉄砲ナスカンの対策として行ったことやネットに上がっていたアイデアがありましたので、以下に記してみました。
鉄砲ナスカンにプラスアルファでできる他の対処法
安心ストッパー
鉄砲ナスカンの上にカバーする形でレバーが下がらないようにできる商品です。
鉄砲ナスカンのリードを買い直さなくてもそのまま使えるので、お手軽でいいなと思いました。
しかし使ってみると、毎回の散歩毎でロック・解除するのが手間なんですね。
ストッパーがなくならないように、金具とヒモでつなぐと、取り外しにくくなるし、散歩中に繋いだヒモが金具に絡まります。
プラスチックなので、耐久性もどうかなというところ。うーん、残念。。
パーツが小さくて、外したらなくしてしまいそう
普通のカラビナを追加する
これは、お散歩友達の方もやっている方を何人かお見受けしました。
自分でもやってみようと思ってカラビナを取り出してみたんですけれども、カラビナの縦の長さとナスカンの長さが合わないと、付けることができないです。
しかも、普通のカラビナにはくるくる回る部分(スイベル)がないので、リードの紐自体がねじれてしまう可能性があると思いました。
これもストッパーと同じで装着・脱着する際のひと手間があります。
ダブルリード
犬にリードを二つかけるという方法です。
一番確実な方法とは思いますが、私のように手の小さい女性には、わずらわしさがあります。
ワンちゃんが予想だにしない方向に動いた時に絡まりやすいですし、トイレの処理のためにしゃがんだときなども取り回しが増えて、扱いにくそうですね。
お散歩はできるだけ身軽にしたいので、こちらは試していません
輪ゴム
ナスカンのレバー部分に、輪ゴムを巻きつけるという方法です。
家にあるものなので、すぐできる点はいいのですが、これをやってみたら何回目かで輪ゴムが切れました。
そして装着・脱着のたびに、輪ゴムをぐりぐりして上下させなければならないのが非常に手間に感じてしまいました。
今すぐ何とかしたいという時、対処療法的にはおすすめです。
輪ゴムを上下するのが意外に手間です!
いやぁ~、やっぱり、取り外しがすぐにできないと不便だよ
散歩中に、ロングリードに付け替えたりするから、プラスアルファ系のはちょっと難しいかな~
いかがでしたか?
それでは、まとめますと・・
まとめ
ナスカンが外れてしまう理由、いろいろなナスカン外れ対策を使用感とともに列挙してみました。
私の場合、いろいろ試した結果、アースドッグのリードを使用しています。
ナスカンが外れて、最悪の事態が起こるまえに、対策をしておきたいですね!