こんにちは~。
柴犬おつんさんのシャンプーグッズをいろいろ集めているうちに、実はもしかしてサロンでシャンプーしたほうが安いんじゃないの?とか思い始めた有紗です。いやいや気のせいだよね・・・
みなさんの、ワンちゃんのシャンプーはサロン派ですか?おうち派ですか?
これは、室内飼いである柴犬おつんさんのシャンプー事情をあれこれとレポする記事です。
おうち de シャンプーに興味のある方、グッズなどの紹介もしています。
室内飼いの柴犬のシャンプーの頻度はどれくらいがいいの?
季節によりますが、だいたい1ヶ月に1回くらいが、我が家のシャンプーの頻度です。
シャンプーに踏み切る理由ですが、室内飼いの柴犬の「臭いが許せなくなる時」が多いです。
おつんさんは、半生ミミズや猫ウンチの香りが大好きなので、見つけたらすぐにドデーンと体を横たえ、スリスリし始めます。
「ウェーィ(喜)」とばかりに、ご機嫌で「ゴロスリ」をするおつんさん。
このあと、地獄を見るのも知らずに楽しそう。
これをやった後、帰宅して、蒸しタオルで拭いても、完全には臭いが消去不能です泣
水を使わないドライシャンプーなどをやると、シャンプーの香料とおつんさんの体臭が混ざり合って、それ以上の何ともいえないミドルノートに変化します。
よってドライシャンプーは却下です。
シャンプーする、そのほかの理由としては、胸の毛がグレーぽくなってしまい、見た感じが「汚れてる~」となったらシャンプーとなります。
シャンプーするとなったら、トリミングサロンなど「外注」と「おうちでシャンプー」する選択肢がありますが、私がおうちでシャンプーする理由は・・・・?
それぞれのメリット・デメリットから見ていきましょう。
シャンプーはサロンとおうちどっち?
我が家は、どちらかといえば、家で、シャンプーする頻度が多いです。
サロンでシャンプー
メリット
部屋が大量の抜け毛で汚れない
プロの技だからサロンクオリティーの仕上がり
デメリット
お迎えに行くのにサロンに駐車場がないため、不便
予約日に雨が降ったりする
コストがかかる
予約が必要なので、今すぐできない
おうちでシャンプー
メリット
外に出なくていい
ローコスト
デメリット
手順をはしょると毛がボゾボゾな感じに
大量の毛で排水溝が詰まる、部屋が汚れる
とにかくいろいろ手間だし、疲れます
おうちシャンプーのほうを採用していますが、サロンでのシャンプーもコストはかかるものの、家でやることに比べたらメリットも多く、どっちもどっちです。
先ほどあげた、匂いの件でどうしようもなくなって、成り行きで、おうちシャンプーになってしまうことが多いです。
それでは、我が家の室内飼いの柴犬おつんさんのシャンプー風景をご紹介します。
まずは、グッズから。
おうちdeシャンプーのグッズ
コーム類
大量の抜け毛をさばいているのが、右の「ピロコーム」。(←記事「ファーミネーターを嫌がる柴犬さんにおすすめ!現在のNo.1コーム」も見てね)
真ん中のスリッカーブラシは、毛を乾かすときに使います。
左の櫛は、主に仕上げ用。
シャンプー&コンディショナー
ティーツリーシャンプー
人間(私)からみて、良いにおいのシャンプー。ティーツリーの殺菌作用にも期待しています。
今はこれに落ち着いていますが、いままでにも使ったことがあるものは以下になります。
自然流
トリマーさんのおすすめです。
香りが付いていますが、洗ったあとなぜかオヤジの加齢臭みたいになってしまいました。
食べているフードとの兼ね合いもあるのかも。
フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー 犬猫用 200g
アレルギーや膿皮症などのかゆみが出てしまった時のシャンプーです。
香りはなく、界面活性剤も入っていません。これで症状が悪化などはしませんでした。
皮膚にはいいのかもしれませんが、仕上がりは、ボソボソになってしまい、イマイチ。
スポンサーリンク
乾かす用グッズ
左は、ペットタオル。普通のタオルより、吸水率が良いです。
右は、100均のヘアドライ手袋(人間用)。
このバスローブは、助っ人がいない時、一時的に濡れたワンコをフリーにするのに役立ちます。
人間用ウェットスーツ
これはちょっと一般の家庭ではあまり見かけないアイテムですね。
服で入っても、裸で入っても、濡れることによって体が冷えてしまうため、趣味のボディーボードのために購入したウェットスーツを流用するに至りました。
立って前屈する姿勢は、腰にヤバいので、これを着て床に座って洗っています。
このウェットスーツですが、趣味:犬洗=1:9の使用率です。ほとんど犬洗用
では、次にある日のシャンプー風景です。どうぞご覧ください。
室内飼いの柴犬のシャンプー
シャンプーまで
まず、ブラシで、できるだけ抜け毛を取り除きます。
換毛期などは、終わりがないので、適当なところで切り上げます。
お風呂の湯舟の温度は37℃で14L、シャワーの水温は35℃くらいにしています。
風呂桶に1.5cmくらいの高さにシャンプーの原液を入れ、お湯のシャワーを注いで、泡立てます。
柴犬を連れてきて、ドアを閉めます。(脱衣所も忘れずに)
いよいよシャンプー
お尻のほうから頭に向かって、毛を濡らします。
どちらかといえば、手桶のお湯のほうが、怖がらないです。
桶に作っておいた希釈したシャンプーを少しづつかけながら、ワッシャワッシャと体を洗います。
すすいで、2度洗いをします。
そのあと、溜めてあった湯舟におつんさんを入れて、まんべんなくすすぎます。
このころになると、もう抵抗はあきらめて、観念してじっとしています。
湯舟から引き揚げたら、5倍程度に希釈したコンディショナーを体になじませます。
「シャンプーだけでいいじゃん」なんて、前まで思っていたのですが、コンディショナーをするのとしないのでは、大違い!
しないと、いつまでも、毛が束になってしまって、しばらくボソボソ状態でした。
したからといって、サロンのようにふわツヤになるわけではないのですが、コンディショナーはやったほうがサラサラになります。
一番の難所 乾燥
脱衣所の洗濯機の上で、おつんさんを乾かしています。
以前は、リビングでやっていたんですが、部屋中に毛が舞って、部屋中毛だらけになってしまうので、方針を変えました。
毛を乾かすのに便利なのは、ドライヤークリップです。
トリマーさんのところにある、専用のドライヤーの台よりは使いにくいと思いますが、普段のドライヤーが使え、位置も固定できて便利です。
自分の髪を乾かすのにも、洗面台の鏡に付けて、毎日使っています。
両手があくので、とっても楽チン。
デメリットは細かい方向の調整ができないので、ピンポイントで狙いを定めたいときは、コレ↓
自分の上着にドライヤーを突っ込んで、ハンドリングしています。
写真では、先ほど紹介したペットタオルや100均のヘアドライ手袋などを使用しています。
ヘアドライ手袋は、自分の髪を乾かすのには、向いていないと思いました。
マイクロファイバーで、髪を擦ると、油分が必要以上に取られてしまい、髪がパサパサになってしまいました。
おつんさんは、髪質云々より、とにかく早く乾いてほしいので、使っています。
スリッカーブラシを軽く当てながら、乾かすと、毛が束になりにくいです。
次は、休む間もなく片づけです。
片づけ
以上で、柴犬おつんさんのシャンプーは終わったので、ご褒美のおやつをあげて褒めます。
シャンプーされたことが気に食わなくて、リビングで暴れまわりますが、私は、風呂掃除したり、使ったバスタオル類やウェットスーツの洗濯がいろいろ。
とくに、お風呂場は、柴犬から抜けた毛でべっちょり&排水溝は埋め尽くされています。
もうね、これ見ると、トリミングサロンでシャンプーしてもらって6000円払うのも全然惜しくなくなります。
柴犬もサロンに行くことは無駄ではないです!
(こんどは送迎付きのサロンを利用してみようかと思っています。)
体を洗ったあとは、ぐったりと眠るおつんさん。おつかれ~。
夕方散歩もちゃんと行きますよ~。
それでは、室内飼いの柴犬おつんさんのシャンプーのまとめです。
まとめ
柴犬おつんさんは、月1でシャンプーをしています。
今回は、おうちでやっているシャンプーを、使っているグッズなども含め、紹介させていただきました。
私が便利(必要)だな~と思っているものは、
などなど。
とにかく、おうちでシャンプーはとにかく手間がかかるので、便利なグッズがあれば、積極的に使っていきたいです。
みなさんのおうちではいかがですか?
なにかいいグッズややり方などありましたら、教えてくださいね~。