クレートと柴犬
こんにちわ~。

最近のおつんさん、歯磨きにも慣れてきて、うれしい限りの有紗です。

やっぱり、歯磨きの歌を歌いながらやるのがいいみたい?

さて、歯石スプレーのリデンタですが、効き目がありすぎて、ちょっとコワいくらいなので、「副作用」について考えてみました。

あくまで一個人の考えということで、参考になれば幸いです。

リデンタの副作用はある?

柴犬
歯石ケアスプレーとして定評のある、リデンタスプレーですが、副作用というより、その子によって体質に合う合わないという意味では、副作用は「ある」と思います。

私たちが、化粧品や薬を使う場合と一緒ですよね。

歯石ケアスプレー「リデンタ」ですが、うちの柴犬おつんさんも、歯石が気になり、購入して使ってみました。

すると、2日目にして、大き目の歯石がポロッと取れたんです。

効果については、「犬の歯石を溶かすことができる!?リデンタの効果レポ」をご覧ください。
(取れた歯石の拡大写真もあります)


リデンタスプレー(ジェル)の口コミには、

  • 「効果あり」
  • 「効果なし」
  • 「副作用あり(体質に合わない)」
  • の3パターンがありますが、
    そのうちの「副作用あり(体質に合わない)」と思われる口コミを取り上げてみます。

    リデンタの副作用の口コミ

    「たぶんリデンタが原因だと思いますが、口の周囲の毛がハゲてきました。
    ハゲてきたのは口の左側です。 左側は左手が不器用なために、右側に比べて口の周囲に塗りつけるような格好になってしまいます。
    リデンタでハゲたのか、リデンタが付着するのをこするためにハゲたのかは不明です。」

    「塗るだけ効果ありとあったので、
    犬歯の上に塗りつけるような感じで1週間続けていたのですが、
    猫は塗った部分の歯茎が赤くなってしまいました。
    犬の方は、口に入れた途端びっくりした様子で何度も頭を振って嫌がってます。
    私も舐めてみたのですが、生臭いオイルとミントの味。
    ミントがきつすぎではないかと思いました。
    これはちょっと使えないです。」

    「これを使うようになってから、脂肪腫が出始め、
    どんどん大きくなってきた気がしてならないのです。現在10歳のダックスで高齢でなりやすい犬種かも知れませんが、それにしてもタイミングが合いすぎていて奇妙です。
    皆さんも同じような方はいらっしゃらないでしょうか?」

    「歯茎の弱い我が家の猫に使用しました。嫌がるところを症状の改善を期待して使用しました。
    結果は最悪でした。柑橘系の添加物のせいか体調を崩してしまいました。レビューを拝見
    する限り効果のある方が多いので我が家の猫ちゃんは特別なのだと思いますがアレルギー
    体質の猫ちゃんに使用する場合は細心の注意が必要だと思います。」

    以上が口コミでした。

    皮膚が荒れたり、脂肪種ができたり、アレルギー反応があったりするようですね。

    うちの場合ですが、、

    リデンタを使用した、おつんさんの場合

    口が赤くなった柴犬
    おつんさんの場合、リデンタだけが原因といいきれないまでも、口の周りが赤くなりました。

    使用を中止して、様子を見たところ、歯磨きペーストだけを使用することで、おさまったようです。

    その後は、水で濡らしたペーパータオルで口のまわりを拭くようにしたりしています。

    前回のリデンタの記事の中でも書いたのですが、自分にリデンタを使ってみたこともあるのですが、その内容は、、、。

    スポンサーリンク

    人間にリデンタ

    人にリデンタは使っちゃダメ

    柴犬の歯石取り
    最初にお断りしますが、人間にリデンタを使用するのは、やめてください。

    これについては、完全に副作用ありと思います。(用途が違いますので当然)

    理由は以下に説明しますが、自分が使ってみてオススメできません。

    おつんさんに使うものだから、ドッグフードのように自ら、味見して確認したい・・・。

    そんな思いから、自分の歯にも、リデンタを塗ってみたんです。

    しばらくしたころから、口の中が腫れるような感じがしてきて、違和感を感じ始めました。

    口の中が荒れている感覚です。


    2日後、歯茎の壁にポツリと、口内炎が出現しました。

    口内炎のできやすい私ですが、歯茎に口内炎ができることはまれだったので、多分リデンタが原因と思われます。

    それから、1週間、口内炎の痛みに悩まされました。


    それでは、なぜ人間には合わないのでしょうか?

    犬とヒトのpHの違い

    柴犬の口
    ヒトと犬では、ペーハー(pH)が違います。

    ヒト:pH 6.5〜7.0で弱酸性
    犬 :pH 8.5〜9.0でアルカリ性

    ・・・かなりアルカリ性が強いです。

    ワンちゃんの食器を洗う時に、舐めた部分がヌメヌメしていて、洗剤で洗ってもなかなか取れないと感じたことはありませんか?

    犬の食器用洗剤が売られているほどです。

    このことから、リデンタは犬用なので、人間には使用できません。

    横道にちょっとそれてしまいましたが、人間に合わないから犬もダメということになるわけではなく、口内のpHが違うために、リデンタは人間には使えないということになります。

    そして、我が家での使い方の紹介の前に、リデンタの成分をおさらい。

    リデンタの成分

    リデンタ スプレーの成分
    清留水、プロポリス抽出物、ユッカシジゲラ抽出物、グレインアルコール(穀物由来)、グレープフルーツ種子エキス、ブドウ種子エキス(種子含有酵素)、ハーブオイル(ペパーミント・タイム・ニーム)

    リデンタ ジェルの成分
    上記の成分に サーモンオイル、キサンタンガム が加わったもの

    自然のハーブを使用していて、問題なさそうに思えますが、やはりアレルギー反応を持っているワンちゃんには、たとえハーブでも、影響があるので、注意が必要です。

    (有紗個人に関しては、ミントの精油を1~2滴たらした水でうがいしても、口の中が荒れてしまうので、人間も同様にハーブの使用は注意したほうがいいです)

    猫さんに至っては、ミントの種類によっては、体調不良の原因になることもあるので、こちらも注意が必要です。

    以上をふまえて、うちでは以下のように使うようにしました。

    リデンタ:うちでの使い方

    歯磨きシートの柴犬
    リデンタの効果はわかっているので、せめて歯石が完全になくなるまでは、使いたいと思っています。

    うちで使う場合・・

  • 口のまわりの荒れの様子を見ながら、2日に1回の割合。
  • 1プッシュだけ
  • 左右の奥歯に交互に使用
  • また、リデンタが口内以外の皮膚に付かないように注意して、歯磨きのあとには、お湯で濡らして絞ったペーパータオルで、口の周りを拭くようにしました。

    ワンプッシュするところを、シートやガーゼに替えて、口の中を拭くのもいいと思います。

    そして、歯茎の具合も、腫れていないか、いつもと変わりないかをチェックするようにしています。

    では、リデンタの副作用的なものに対するまとめです。

    まとめ

    歯石ケアスプレー「リデンタ」は、ワンちゃん、猫さんそれぞれの体質を見ながら、使用する。

    ワンちゃん、猫さんのなかには、皮膚が荒れたり、アレルギー反応を示すこともあるので注意。

    気になる時は、1日ワンプッシュまたはガーゼに含ませて、加減しながら使うのがいいです。


    常に、状態を観察&確認しつつ、異常が見られたら、すぐに中止するのをおすすめします。

    私たちが化粧品や薬を使うのと一緒で、体質によって、どんな反応があるのかは様々です。

    自分のペットにも気配りを忘れずに、ケア用品を使っていきたいですね。

    この記事を書いている人
    白浜有紗
    ツンデレ柴犬おつんさんと共に歩むブログ「柴色」の運営者 白浜 有紗 です。
    プロフィールはこちら!
    おつんさんの紹介もあります。