こんにちは~。アレルギーが耳に出る、柴犬おつんさんのオーナー、有紗です。
季節の変わり目、雨が多くなると、耳のトラブルって多くなりますよね。
お耳掃除の際に使う、洗浄液について、獣医さんからおすすめを聞いてきましたので、ここでご紹介します。
特に、耳のトラブルになりやすいコの場合は、特に洗浄液のそれぞれの特性を知って、自分のワンちゃん、ネコちゃんに最適なものを選んであげたいものです。
お耳掃除のポイントなどもまとめてみましたので、ぜひご覧ください。
では、どうぞ。
耳のお掃除の洗浄液はいろいろ
実は、いろいろなものがあると知っていましたか?
アルコールの有無、原材料の違いなど、成分や効果を把握して、あなたのワンちゃん、ネコちゃんに合った洗浄液を選んであげてくださいね。
注意することは、
現時点で、外耳炎をはじめとする、耳の疾患の疑いのある場合は、耳洗浄を行わず、まずは獣医さんに相談してください。
最悪の場合、洗浄液を使用することによって、症状が悪化してしまうことがあります。
ワンちゃん、ネコちゃんの耳の中を大雑把に分けると、
- 脂っぽい耳
- カサカサ耳
- トラブルぎみの耳
になります。
この3タイプに分けてご説明します。
脂っぽい耳のコには・・・
ノルバサンオチック
一番、一般的に使われている洗浄液ではないでしょうか。
耳の疾患がなく、ベタベタ耳垢のコ向けです。
ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリプロピレングリコール、イソプロピルアルコール、酢酸リナリル、FD&C blue#1、精製水
FD&C blue#1というのは、通称「青色1号」のことです。
キレイな青色だと思ったら、やはり石油系色素が入っていたんですね。
うちの柴犬おつんさんは、皮膚が弱く、アレルギーの症状が、外耳炎や耳の入り口の皮膚に炎症として出ることがあります。
かゆいからといって、家にあったこの洗浄液を使ったことがありますが、
とてもイヤがって、洗浄したあとも、かゆみが止まらないようでした。
→のちに獣医さんに外耳炎などの時は、耳洗浄はしてはいけない行為と指摘されました。
・・・反省です。
やたらと洗浄液は使わないほうがいいということですね。
ベストフレンズイヤークリーナーA
名前のAはアルコールのAです。
こちらも、ベタベタな耳垢系のコ向けの商品です。
100mL中サリチル酸0.05gを含有
添加剤としてイソプロパノール等を含有
アルコール系としては、添加物が少ないところが安心です。
アルコール成分が少ないので、スースーするのが嫌な、健康な耳のコにおすすめです。
カサカサ耳のコには・・・
こちらは、カサカサの耳垢のコ向けの洗浄液となります。
エピオティック
サリチル酸 ドキュセートナトリウム パラクロロメタキシレノール(PCMX) エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA-2Na) 単糖類 ボルド葉抽出エキス セイヨウナツユキソウ抽出エキス 精製水
常在菌の栄養となるオリゴ糖を含み、アミノ酸や多糖類の力でやさしく耳を洗浄します。
ベストフレンズイヤークリーナーG
名前のGはグリセリンのGです。
消毒成分としては刺激が少なく、グリセリンが入っているので、潤いをもたらします。
ノンアルコールです。
100mL中サリチル酸0.05gを含有 添加剤としてグリセリン等を含有
耳のトラブルが多いコには
オーツイヤークリーナー
いままで挙げた洗浄液の中で、一番刺激が少ないものがこれです。
オーツ アベナンスラマイド
オーツ麦(カラス麦)から耳ケアに有用な成分(アベナンスラマイド)を抽出して作られた洗浄液です。
注意点は、オーツ麦にアレルギーがある場合は使用しないようにしてください。
うちでは、耳の症状が落ち着いたら、今後これを使う予定です。
以上、獣医さんで聞いたおすすめの、耳の洗浄液をタイプ別にご紹介しました。
では、ワンちゃん、ネコちゃんのお耳掃除について、獣医さんから聞いた、やり方をご説明します。
スポンサーリンク
犬の耳掃除のやり方
- 耳の穴が見えるように耳を調整し、顔が動かないよう押さえる
- ゆっくりと水平耳道が埋まるくらい洗浄液を注ぐ
- 耳の付け根部分を優しく指先でマッサージする
- 耳から手を離し犬が自発的に頭を振るのを待つ
- 目で見える範囲の水分、汚れを拭き取る
ポイント
獣医さんより
耳の健康チェックのために、調子のいい時の耳垢の状態を知っておきましょう。
匂いがしたり、皮膚が赤くなっている時は、疾患になっている可能性がありますので、受診するようにしてください。
↓こちらは、外耳炎にかかってしまっているおつんさんの耳です。
耳の外まで、赤くてカサカサしてしまっています。
痒そう~。
こうなる前に、きちんとケアして耳を健康に保ってあげたいですね。
いかがでしたか?
最後に、簡単におさらいしてみましょう。
まとめ
耳の洗浄液はいろいろありますが、獣医さんのおすすめのものを、タイプ別に分けてみました。
カサカサの耳に・・・エピオティック、ベストフレンズイヤークリーナーG
トラブル耳に・・・・オーツイヤークリーナー
耳に疾患がある時は、家庭での耳洗浄は控えて、まず獣医さんに診てもらってください。
耳掃除を嫌がってしまう場合は、、、
などなど・・・
あなたのワンちゃん、ネコちゃんにとって、お耳掃除の時間が楽しい時間になるといいですね。
最後になりましたが、
皆さんのお耳掃除タイムに幸あれ!